こんにちは、道産子よりブログの中の人です!
今日は、クルマのトランスミッションの中でもちょっと特殊な存在、「CVT(無段変速機)」について、知っていると話のネタになる雑学をお届けします!
では、さっそくいってみましょう!
CVTの歴史は意外と古い!
CVTと聞くと、最近のエコカーやコンパクトカーに採用されているイメージが強いですが、実は発明されたのは 1490年ごろ! そう、500年以上前なんです!
なんと、あの天才発明家 レオナルド・ダ・ヴィンチ がスケッチを残していたと言われています。もちろん当時は実用化されませんでしたが、19世紀になってようやく工業製品に採用されるようになりました。

世界初のCVT搭載車はどれ?
実際に量産車にCVTが搭載されたのは 1958年のダフ600(オランダのDAF社製)です!
この車には「バリオマチック」と呼ばれるCVTが採用されており、ゴム製のベルトを使ってスムーズに変速する仕組みでした。面白いのは、このCVT、前進も後進も同じ速度で走れる という特徴があり、当時のモータースポーツでは「後ろ向きレース」なんていうユニークなイベントも開催されました。

Rama – 投稿者自身による著作物, CC BY-SA 2.0 fr, リンクによる
CVTとF1の関係? 幻のCVT搭載F1マシン
実は、F1の世界でもCVTが試されたことがあるんです。1993年、ウィリアムズ・ルノーが 「ウィリアムズFW15C」 にCVTを搭載してテストを行いました。
CVTは常に最適な回転数を維持できるので、エンジンのパワーを最大限に活かせるのが強み。実際、このF1マシンは驚異的な速さを見せました。
しかし、あまりにも速すぎたため、FIA(国際自動車連盟)が 「CVTは禁止」 というルールを作り、レースでの使用が認められなくなったのです。

Morio – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, リンクによる
CVTとAT、MTの違いを簡単に解説!
CVTは「Continuously Variable Transmission」の略で、直訳すると 「連続可変変速機」。
他のトランスミッションとどう違うのか、簡単に説明しましょう!
MT(マニュアルトランスミッション)
ドライバーがクラッチとシフトを操作
ギア比は固定(1速、2速…と段階的に変化)
AT(オートマチックトランスミッション)
油圧や電子制御でギアチェンジ
トルクコンバーターを使ってスムーズに変速
CVT(無段変速機)
ギアがなく、プーリーとベルトで無段階に変速
エンジンの回転数を最適化し、燃費向上に貢献
CVTはエンジンの回転数を一定に保ちやすいため、燃費が良いのが最大のメリットです。ただし、強いトルクを伝えるのが苦手で、スポーツ走行にはあまり向かないと言われることも。
日産のCMで話題になった「低燃費少女ハイジ」
「CVT=燃費が良い」というイメージを定着させたのが、2010年前後に放送された 日産のCM「低燃費少女ハイジ」 です!
このCM、懐かしい! と思う方もいるのではないでしょうか? 「ていねんぴっぴっぴ〜♪」 というフレーズが頭に残りやすく、日産のエクストロニックCVTの低燃費性能をアピールするものとして話題になりました。
ハイジのキャラクターたちがシュールな会話を繰り広げながら、「低燃費ってなぁに?」 などと問いかけるユニークな内容でしたね。
当時のCMのおかげで、「CVT=燃費が良い!」というイメージが一気に広まりました。実際にCVTはATと比べて燃費性能が良く、特にハイブリッド車やエコカーに多く採用されています。

実は「擬似変速」もできるCVTがある!
「CVTは変速ショックがなくスムーズだけど、加速が単調でつまらない…」という意見もありますよね。
そこで最近のCVTは、あえて 「ステップ変速制御」 を取り入れ、ATやMTのようなフィーリングを再現するものが増えてきました。
例えば、スバルの「リニアトロニック」や、日産の「エクストロニックCVT」では、パドルシフトで擬似的にシフトチェンジできる機能を搭載。これにより、走る楽しさと燃費の良さを両立させています。

スバル「リニアトロニック」
By Photo: Qurren (talk), with IXY Digital 10 compact digital camera. – Own work, CC BY-SA 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=8377157

日産の「エクストロニックCVT」
TTTNIS – 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=8330206による
(エンディング)
いかがでしたか? CVTには意外な歴史やユニークなエピソードがたくさんありますよね!
特に日産の「低燃費少女ハイジ」のCMを見たことがある方なら、CVT=低燃費のイメージが強い のも納得ですよね。
普段何気なく乗っている車の仕組みを知ると、ドライブがもっと楽しくなるかもしれません。
これからも、クルマに関する面白い雑学をお届けしていくので、ぜひ次回もお楽しみに!
それではまた!
コメント